+1,876,330円【2025年10月5週目】成績と振り返り

+1,876,330円【2025年10月5週目】成績と振り返り

2025年10月27日から2025年10月31日までの一週間の成績は、+1,876,330円となりました。

勝率49.3%、損益率1.91でした。

  • 10/27(月)勝率60%|損益率3.93
  • 10/28(火)勝率40%|損益率1.59
  • 10/29(水)勝率60%|損益率1.13
  • 10/30(木)勝率48.8%|損益率2.56
  • 10/31(金)勝率50%|損益率1.94

日々の収支、時間帯市場別の収支はメンバー限定のディスコードで公開しています。

また、トレード中の呟きについてもディスコードで発信しているので興味ある方は是非。

YouTubeメンバーシップ

メンバー限定動画、配信だけでなく、メンバーだけが参加出来るディスコードサーバーを立ち上げました。

たくさんの仲間がそこにいて、僕を含めてトレード中でも書き込みがあります。

コアプラン加入の方は僕へ質問し放題です!

仲間と一緒にトレードしている感覚になれる場所なので、孤独を感じている方や自分のトレードに刺激が欲しい人もぜひ参加してみてください。

メンバーシップ加入はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCwsxKnb3Z38HLEJ4zdDH-gg/join

2025年10月5週目のまとめ

今週は日銀もあり無事週間100万円オーバーをクリア。

欲を言えば200万超えをしたかったところですが、日銀植田総裁の会見でのやらかしが大きく響いたかなというところです。

値動きとしては夏頃に比べれば良くなってきた場面があるものの、順張りにとっては天敵である急激なリバが見られる場面や伸びるタイミングの難しさなどはまだまだあるように感じています。

日銀を通過して一気に円安方向に振れていること、月末を通過して円買いのポジション調整がそこまで出てこなかったように感じたことなどから、来週以降強い円安への値動き、それに対する牽制発言による市場の反応でしっかりと取れるように立ち回れたらと思います。

悪い相場ではその防御力でどうにか乗り切ってきた僕ですが、仮に大相場と呼べる動きがきたときに、しっかりと取り切れるように入り方や持ち方についても模索していきたいと思っています。

ドローダウンの最小化について

今日はFXコレクティブです。

そして今回登壇させていただくにあたり僕が話そうと思っているテーマが「ドローダウンの最小化」です。

先週はブレを許容することについて書いたこともあり、今週はほんの少しだけではあるものの、その片鱗のようなトレードを若干ではありますが取り入れ始めました。

そうです。ドローダウンの最小化とは反対のことをやり始めたということです。

実際にやってみると、今までの僕ではないような損切り幅になることもあり、その時にどんなメンタルでいられるかというものを少しだけですが体験できています。

保有時間に関しても分を超えるトレードもあり、明らかにトレードが変わっていくことを実感しています。

ドローダウンをどう受け入れるか。

このトレードを続けるにはこのテーマと向き合い続けなくてはいけません。

今回のコレクティブで話すこととは真逆に近い挑戦を始めることになるかもしれませんが、今日に関しては僕が25万円の証拠金からいかに資金を守りながら1.2億までこれたのかについて話そうと思います。

まとまりのない文章になりましたが、

今まではとにかくドローダウンを最小化することを何よりも優先してきたので、そのために僕が実際にやったことについてコレクティブでお話し、これからは今日話すこととは違ったことをやることで少しずつ受け入れるリスクを増やし、トレードの幅を広げていければと思っているという感じです。

というわけで1週間お疲れ様でした。

コレクティブで会う方よろしくです!

+1,876,330円【2025年10月5週目】成績と振り返り
ツイッターフォローしてね!