2025年11月3日から2025年11月7日までの一週間の成績は、+756,460円となりました。
勝率51.8%、損益率2.04でした。
|
日々の収支、時間帯市場別の収支はメンバー限定のディスコードで公開しています。
また、トレード中の呟きについてもディスコードで発信しているので興味ある方は是非。
メンバー限定動画、配信だけでなく、メンバーだけが参加出来るディスコードサーバーを立ち上げました。
たくさんの仲間がそこにいて、僕を含めてトレード中でも書き込みがあります。
コアプラン加入の方は僕へ質問し放題です!
仲間と一緒にトレードしている感覚になれる場所なので、孤独を感じている方や自分のトレードに刺激が欲しい人もぜひ参加してみてください。
メンバーシップ加入はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCwsxKnb3Z38HLEJ4zdDH-gg/join
2025年11月1週目のまとめ
今週はプラス100万円には届かず。
金曜日にほぼトレードできず、夜の安値だけやって食らってしまったのがちょっと悔やまれます。
全体的な値動きとしては、ここまで続いたドル買い円売りの流れがひと段落し、ちょっとレートが走りにくくなったかなという印象はあったものの、しっかり動いてくれる場面もあり、そこで強気になれなかったところが結構あったかなと。
特に火曜の下落や水曜日のNY時間などはもう少し攻めの姿勢があればもっと利益を積めたんじゃないかと思うところです。
ただ、その強い流れがいつ出るのかが難しいところで、タイミングを誤ると一気にお金が減ることにもなり、バランスを取るのに苦労させられた1週間でした。
トレードしてみるで気付くこと
最近トレードを少し変えたり、ちょっとずつ色々なことを試しています。
理由としては、今までのやり方には少し限界を感じていること、環境や相場の変化に対応する必要があると感じていることが挙げられます。
これを読んでる方でまだ収支がプラスに傾いていない方は、色々と手を出すのはあまりオススメ出来ないのですが、今回はそこではなく、色々と試した結果、トレードは実際にやってみることで気がつける部分があったのでその辺について買いてみます。
まず、僕はトレードに対するリスク許容度が極端に低いタイプのトレーダーだと思います。
これはコレクティブでも話したことで、そんな僕の損失を最小限に抑えるやり方についてお話をさせていただきました。
そんな僕が実際にトレードをすると何が起こるのか。
めちゃくちゃにビビってしまうんです。
抜けそう、走りそう、そう思ってるのに押せずに伸びていくレートを傍観させられたりして、「なんで入らなかったんだ」みたいな状態に結構なります。
これでも2023年頃に比べればかなり改善した方ではあると思うんですが、それでもまだまだ躊躇やビビりが遺憾なく発揮されてしまいます。
これは新しいスタイルを模索する時も同様です。
「こういう時はこういう傾向があるんじゃないかな?」
「ここでこう打てばトータルで勝てる可能性が高いんじゃないかな?」
そう思っても実際にはなかなかトレード出来なかったり、枚数を極端に落としたりします。
僕は新しいことをするときに枚数を落として試す。データを取るというのは損害を最小限に抑える意味で良いとは思っているんですが、やっぱりこれだと真剣になれない自分がいます。
勝ててない状態の時、1枚でもめちゃくちゃ真剣になれた自分がいたはずなのに不思議に感じています。
普段は300枚とか400枚とかでやってるのに、お試しは10枚とかだとどうしても真剣になりきれない自分がいるんです。
今週はそんな自分を打破すべく、しっかりと枚数を入れて新しいことを試してみました。
もちろんまだまだやりきれていない部分はあります。
しかし、実際にやってみるとやっぱり感じることが全く違います。
色々なことに気が付ける。
実際にエントリーしてみることで感じる感情や感触、レートの動きに対する反応など全く違いました。
結局は真剣になれるかどうか。
1枚で真剣になれるならそれでも良い。
もしもダメならやっぱり真剣になれる枚数に。
その上でやってみる。
怖くてもエントリーしてみる。
そこで感じたことが真のデータになり、それが未来の自分のトレードを変えていく。
それを痛感した1週間となりました。
もちろん常に機械のように怖がることなくエントリーするなんて僕にはまだまだ出来ません。
それでも少しでも上手くなれるように、試すべきポイントはしっかり試せるように頑張りたいと思います。
というわけで1週間お疲れ様でした。