2025年11月10日から2025年11月14日までの一週間の成績は、+2,436,260円となりました。
勝率58.9%、損益率1.9でした。
|
日々の収支、時間帯市場別の収支はメンバー限定のディスコードで公開しています。
また、トレード中の呟きについてもディスコードで発信しているので興味ある方は是非。
メンバー限定動画、配信だけでなく、メンバーだけが参加出来るディスコードサーバーを立ち上げました。
たくさんの仲間がそこにいて、僕を含めてトレード中でも書き込みがあります。
コアプラン加入の方は僕へ質問し放題です!
仲間と一緒にトレードしている感覚になれる場所なので、孤独を感じている方や自分のトレードに刺激が欲しい人もぜひ参加してみてください。
メンバーシップ加入はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCwsxKnb3Z38HLEJ4zdDH-gg/join
2025年11月2週目のまとめ
8月以来、3ヶ月ぶりの週間200万円オーバー。
調子が戻ってきたという感覚ではありませんが、少しだけホッとしてます。
木曜日にマイナスになってしまったのが勿体なかったです。
NY時間も自分のトレードをしていればプラスには出来ていたと思うし、その辺りの甘さというか、手を止めるべきタイミングを誤ってしまう場面がどうしてもあります。
値動きとしては、ドル買い円売りの流れが一服して、レンジを形成したり、155円が異常に硬くなってしまったりと難しい場面も多かったように思います。
順張りでブレイクを狙っていく自分のトレードスタイルにとってはタイミングが難しく、慎重に行かなくてはいけない反面、火曜日午前の上昇や同日夜の下落、水曜日の東京時間午後の上昇や金曜日夜の下落など、もっと攻めの姿勢があっても良い時間帯もあり、そのメリハリが難しく感じました。
これに対しては、来週以降対策していく必要もあると考えていて、何をすべきかも頭の中になんとなくあります。
この辺はメンバーシップで共有していこうと思っています。
トレード仲間について
今回はトレード仲間について書いてみたいと思います。
まず大前提として、トレード仲間を作ることはとても大切なことだし、これからトレードを続けていく上で非常に大きな力になることは間違いありません。
でも僕は、仲間というのは勝つために作るというよりも、お互いをより高めあうために作るべきだと思っています。
傷を舐め合うことも時には必要です。
でも、やっぱり刺激しあえる仲間同士でなくては意味がないと思ってしまうんです。
今回のコレクティブ終了後、諸先輩方々から直接、仲間のことやまさに駆け上がっている時(今もですが)のことを聞く機会がありました。
本当に凄いメンバーが切磋琢磨してることをヒシヒシと感じたし、その中でとてつもない成果を出していた話は非常に刺激的でした。
まさに為替アベンジャーズです。
そういった諸先輩方々のグループ以外でも、最近勢いのあるスゴいなと思うグループの人たちは、本当は一人でもやっていける人、一人でも勝てるようになってきた人たちの集まりだと思います。
そういう人たちが集まるからこそグループとして力を発揮出来る。そこに参加する人たちが加速度的に成長し、1人では行けなかったところまでいけるんだと思います。
ジュンさんが言った「まずは勝て」。
ここを突破する。
1人でやれというわけではありません。
ここをまずは独力で突破するパワーが絶対に必要だと思うわけです。
再度言います。
グループが悪いわけじゃないです。
ただ、「1人でも勝てる力、やりきれる力」が最低限必要だと思います。
今はネットにも情報がたくさん落ちているし、コレクティブのような本当に有意義だと思えるイベントがあります。
それらを活用して、まずは突破しましょう。
今1人でトレードしてる人や仲間がいない人は、Xでグループっぽい人たちが盛り上がっているのを見て不安に思っているかもしれません。
でも心配ないです。
僕も勝てるようになった時は1人でした。
そのキッカケとなった第1回コレクティブも1人で参加しました。
知り合いゼロでした。
そこから少しでも勝てるようになって、そこからhiroさんと知り合って色々なことを教えてもらったり刺激をもらったり、色々な人との繋がりが出来ました。
本当に感謝です。
今回のコレクティブでも刺激もらえた人はたくさんいたと思うし繋がりも出来たと思うので、それをキッカケにして欲しいです。
残念ながら参加出来なかった人も、参加した人のポストを見て焦ったりするかもしれません。
でも大丈夫です。
結局は自分がやり切れるか。
まずは少しでも突破する。
そこから自分たちだけのアベンジャーズを作りましょう。
僕はここまでの過程で本当に素晴らしい仲間と出会いました。
刺激もらいまくりです。
僕もまだまだここから変わっていかなくていけません。
お互い頑張りましょう。
というわけで1週間お疲れ様でした!