2025年3月17日から2025年3月21日までの一週間の成績は、+535,769円となりました。
勝率50%、損益率1.8でした。
|
2025年3月3週目のまとめ
今週は負け日が2日となり、どちらかというと安定型で負けの少ない僕にとってはちょっとヤバいのかもしれないと思わされる結果になっています。
収支として残ったのは完全に日銀のおかげであって、あれがなければトントンくらいになってもおかしくない結果だったと思います。
直近の負け日についても、今までよりもその負け幅が大きくなっていて、今自分がどんな状態なのか、どういうところで負けを重ねているのかについてもしっかり振り返りをしないといけないと感じています。
動きが変わることで持ち方が変わった
直近の僕が以前と比べて変わったことと言えば、一つは明らかに持ち方だと思っています。
最近の値動きは本当にいやらしい動きというか、上下に振る動きが多いだけでなく、そこで結構な値幅降ってくることが多くある印象を持っています。
こうなると、エントリーして即逆行して切ったのにやっぱり思った方に動いていくみたいなことも頻繁にあるわけです。
そうなると、「結局行くなら少し耐えようかな」という悪魔が囁いてくるわけです。
もちろんそうすることが必ずしも悪というわけではないんですが、それでも自分のスタイルとは少し違ったことをやろうという気持ちが芽生えてしまいます。
今週、というか最近はこれで徹底的にやられています。
しかも入るところも最近はとにかく思ったような動きになってくれず、切ってはいかれ、切らなかったら奈落の底みたいな教科書通りの負け方を繰り返してしまいました。
自分の得意なパターンというか、1月や2月には通用していた僕のパターンが通用しないことに、気がついたは良いものの、やっぱりそこからの動きを狙ってボコられてしまったり、ひたすらに噛み合わない期間を過ごしています。
新しい狙い方を試すかどうか
上記のことから、損切りについてはしっかりと自分なりのやり方に戻すというか、思った動きにならなかった時にしっかり切ることは意識したいと思ったものの、今はそれよりも「ここでこういうパターン出るのに何にも出来ていない」ということも強く感じています。
「ここは伸びる」という場面で入れていないことが多く、今までの自分なりのパターンからなかなかシフト出来ていないなと思い知らされます。
週明けからはこの辺も少しずつ試していかないといけないと思っています。
ここについては自分が一番苦手な分野というか、出来ていない部分ではあるので、もう少し向き合って、今の相場でしっかり勝ち続けることができるようになりたい、ならなければならないと思って気合を入れ直したいと思います。