2025年3月24日から2025年3月28日までの一週間の成績は、+217,950円となりました。
勝率52.8%、損益率1.66でした。
|
2025年3月4週目のまとめ
今熱海についてこれを書いています。
5時間半以上かかる運転で正直かなり疲れましたが、途中配信に付き合ってくださった方々ありがとうございます。
マイクも何も使わず、iPhoneだけでの配信だったので音声がイマイチですみません。
今日このブログで書こうと思っていたことは概ね話きっちゃった感があったりなかったりするので一応今日の配信URL貼っておきますが、こちらでテキストでも書いてみます。
正直今旅館に着いたばっかりでこの後宴会もあるので適当になっちゃうかもしれませんがどうかお許しを。
やるべきかやめるべきか
今週はとにかくトレードをする気持ちが起きない1週間でした。
自分の得意とする、というか今年に入って取れていた動きがほとんど消え、むしろそこでトレードして減らし、ひどい時はそこで熱くなって傷口を広げたりすることが2月の半ばから続いていました。
そんなことで一気に取れる場所がなくなりやれどもやれども勝てる道筋が見えず、ただただ綱渡りをさせられる状態が嫌で逃げ出していたような感覚です。
とは言え、ボラが完全に死んだわけでもないので、エントリーすれば取れていた場面も結構あって、このままではダメだという気持ちにもさせられるとにかくシンドイ週でした。
こんな時、やらずにスルーするべきなのか、それとも取れる動きをどう捉えるかを探求しづけるべきなのか、その答えはいまだに見つかってはいません。
やらなければ食らうこと、減らすことはありませんが、今以上に成長することは出来ません。
本来だったらやるべき、戦うべき、試すべき場面なのかもしれませんが、今週はそこに対するモチベーションを保つことができませんでした。
これは決して良いことではないように思っています。
負けることを許容する覚悟
今の自分のスタイルは、とにかく負けにくい、負けても傷は浅い、というのが特徴だと思っています。
しかし、これはそういう相場であれば出来るというだけであって、どんな相場でもそう立ち回れるわけではありません。
実際今月はここまでで負け日が6日間と、ここ最近ではなかったような状況になっています。
ここで僕が前に進むために必要なのは、負けることを受け入れることだと思っています。
負けはするけどその額は最小限に食い止め、その中で新たな道筋、すなわちやり方や手法について開拓すべきだと思っています。
それをやっての負け日6日間だったら納得が出来るのですが、それも出来ずに中途半端に負けを積み上げてしまったような印象です。
無駄に負けることはお金が減るだけで何も生みません。
今の状況を打破するには、再びイチから積み上げるつもり、覚悟が必要だと感じています。
どこでどんなトレードをするのかは相場次第ですが、今後もその開拓状況についてはSNSや動画で発信していくつもりなので今後とも見守っていただけると幸いです。
とりあえず今は目の前の旅行を楽しみます。
1週間お疲れ様でした!また来週!