+1,810,550円【2025年8月2週目】成績と振り返り

+1,810,550円【2025年8月2週目】成績と振り返り

2025年8月4日から2025年8月8日までの一週間の成績は、+1,810,550円となりました。

勝率54.2%、損益率2.89でした。

  • 8/4(月)勝率56.4%|損益率3.13
  • 8/5(火)勝率57.7%|損益率3.27
  • 8/6(水)勝率46.2%|損益率2.33
  • 8/7(木)勝率57.1%|損益率2.8
  • 8/8(金)勝率36.4%|損益率2.94

2025年8月2週目のまとめ

今週は月曜日の成績が良かったことと損益率が良かったことに助けられ、金曜日はイマイチだったものの1週間を通してはそれなりの収支となりました。

1日の値幅自体は1円前後と特別大きいわけではなかったんですが、要所で抜けてくれたり動きが良い場面もあったことから損益率が伸びたことが大きかったです。

今週少し変化を感じた点としては、時間帯別の収支で欧州時間が最も成績が良かったことでしょうか。
(市場時間帯別の収支はメンバーシップ限定ディスコードで公開中)

先週もその傾向はあったものの、日銀の会見があったことを考えるとそこまで特筆すべき点ではないと思っていたんですが、今週は一番取れたのが欧州時間でした。

代わりに自分が得意としていた東京時間の成績が思ったように伸びずに苦戦しています。

数字だけを見ると決して悪くはないように見えるかもしれませんが、自分の感覚的には特に9時台は負けることも多く課題を感じています。

最近の分スキャ

8月がスタートしてから1週間経ってしまったんですが、7月に行った分スキャのトレードの結果をようやくまとめました。

成績としてはめちゃくちゃ勝ったわけではなかったんですが、取り組んだ時間や頻度を考えればそこまで悪くなかったように思っています。

主に押し目や戻り、抜けそうなところをなるべく根本から、反転、このあたりで秒スキャでは入れないようなところを狙っています。

良いところを捕まえることができれば目標とする水準や動きが出るまで握ります。

損切りについてはかなりタイトにしていて、値動きによっては秒単位での損切りになってしまうこともありますが、いつもの損切りよりは見るようにしています。

結果的に平均損切り幅はいつものトレードよりも広くなりますが、それでもかなり狭く切れているんではないかと思います。

手応えとして「もう何百枚も入れてトレードしよう!」とまではなっていないんですが、エントリーをもう少しなんとかすれば実際に使える手法になるような気がかなりしています。

今のところドローダウンがどの程度の深さで起こるのか、どういう場面で負けが続くのかが少しずつ分かってきたところで、エントリーの精度をもう少し上げることが課題。

現状は50枚でトレードしているんですが、これらの課題を改善させることができれば100枚200枚と枚数を上げていきたいところです。

この辺については、かなり慎重な性格なのでじっくり取り組んでいきたいと思っています。

トレード回数、勝率、ペイオフ、平均利確幅、平均損切り幅などの細かい数字はメンバー限定ディスコードの方で公開するので興味のある方はぜひそちらで確認してください。

というわけで1週間お疲れ様でした!

夏枯れ相場、なんとか乗り越えていきましょう!

YouTubeのメンバーシップ始めました

メンバー限定動画、配信だけでなく、メンバーだけが参加出来るディスコードサーバーを立ち上げました。

たくさんの仲間がそこにいて、僕を含めてトレード中でも書き込みがあります。

コアプラン加入の方は僕へ質問し放題です!

仲間と一緒にトレードしている感覚になれる場所なので、孤独を感じている方や自分のトレードに刺激が欲しい人もぜひ参加してみてください。

メンバーシップ加入はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCwsxKnb3Z38HLEJ4zdDH-gg/join

+1,810,550円【2025年8月2週目】成績と振り返り
ツイッターフォローしてね!