+1,698,460円【2025年10月2週目】成績と振り返り

+1,698,460円【2025年10月2週目】成績と振り返り

2025年10月6日から2025年10月10日までの一週間の成績は、+1,698,460円となりました。

勝率49%、損益率2.49でした。

  • 10/6(月)勝率61.5%|損益率3.07
  • 10/7(火)勝率38.5%|損益率3.14
  • 10/8(水)勝率41.9%|損益率1.04
  • 10/9(木)勝率63%|損益率1.46
  • 10/10(金)勝率46.9%|損益率4.35

日々の収支、時間帯市場別の収支はメンバー限定のディスコードで公開しています。

また、トレード中の呟きについてもディスコードで発信しているので興味ある方は是非。

YouTubeメンバーシップ

メンバー限定動画、配信だけでなく、メンバーだけが参加出来るディスコードサーバーを立ち上げました。

たくさんの仲間がそこにいて、僕を含めてトレード中でも書き込みがあります。

コアプラン加入の方は僕へ質問し放題です!

仲間と一緒にトレードしている感覚になれる場所なので、孤独を感じている方や自分のトレードに刺激が欲しい人もぜひ参加してみてください。

メンバーシップ加入はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCwsxKnb3Z38HLEJ4zdDH-gg/join

2025年10月2週目のまとめ

今週は3週間ぶりの週間100万円オーバーでした。

とはいえこれは完全に公明党連立離脱のネタによるものなので、実質は100万円に届くかどうかというギリギリのラインでした。

もちろんあれを取ることも大事なことではあるんですが、平場での闘い方を考えさせられる期間が続いています。

自分としては、なるべく握るようにしたい思いはあるものの、そのためにはどこでエントリーするのかがとても重要で、そこに対する答えというか、現時点で向かうべき道のようなものがまだ見えていません。

色々とこうなのかなということを試しつつも、いつも通りの入り方で逃げ場を考えさえすればまだ何とかなる感もあるので、元々持っているものをさらに磨きつつ、今の相場がどんな動きなのかをしっかりと感じることに集中したいと思っています。

そういった意味で、今週は良い意味で手が止まったポイントもあるのでその辺はポジティブに。

ただ金曜日フィックス後の動きで何も出来なかったこと(正確には出来心的逆張り)についてはちょっと振り返りたいと思います。

守るべきか攻めるべきか

今週はニュースやHLもあったのですが、僕はあえて金曜日ロンフィク後の下落で感じた「攻めと守り」について書いてみたいと思います。

正直、僕はあの場面で何も出来ませんでした。

あの時あの動きを僕がどんな風に見ていたかについては、配信アーカイブを見ていただくのが一番分かりやすいと思いますが、とにかく手が出ませんでした。

あの動きの中でも僕はトレード2回だけ。しかも逆張りでした。

僕は生粋の順張り脳なのですが、僕が順張りで狙っている動きが出ずに一気に強い動きが出ると、なぜか逆張り脳が発動してしまいました。

これはたまにあるやつで、これに陥ると順張りが一気に出来なくなります。

順方向に抜けて走ったレートを取ることが出来なかったという悔しさや、リベンジの精神も関係しているんでしょう。

こうなると順張りで入るべきポイントというか、僕が入りたいと感じるポイントで順張りを狙うという考えが脳みそから抜けてしまい、結果的に大して得意でもないはずの逆張りを狙ってしまうという謎の循環に陥ります。

ではなぜこうなってしまうのか。

「抜けが入りにくい」というのは理由としてあるんですが、もっと根本的なところで、僕の防御重視の傾向がこういう値動きの時に顕著に現れるんだと思います。

取れなかったというよりも、食らいたくない

これがあるので本来得意であるはずの順張り狙いがより慎重になってしまいます。

自分のように損切りがタイトで且つ絶対に損切りするタイプにとってはエントリー後に順行することがとても重要です。

しかしこういう激しい動きでは返しも強く、あの上下に優位性というか、特徴、パターンが見出せないと僕は一気に手が止まります。

僕の狙った動きや形にならずにどんどんレートは走っていくのを見るのはとてもストレスでした。

一方で、あの下落でそれまでのマイナスを一気に捲った人、プラスを一気に積み上げた人もいたでしょう。

そうした方々は多くが攻撃型なんだと思います。

動きがある中での機会損失を嫌い、積極的に狙っていく姿勢があるんでしょう。

もちろんそれが仇になり、余計に傷を広げた人もいるかもしれません。

でも、個人的にああいうところでしっかり攻めることが出来る人が、いつか訪れる本当の大相場で一財産築く人な気がしてならないんです。

あの動きの中でも僕は普段やらない逆張りで結果減らしてしまい、それ以上に取り返すどころか何もすることが出来ませんでした。

「手を止めることが出来ることが良いこと」

みたいな意見もあるかもしれませんし、実際それがあるからこそ僕はここまで来れたのかもしれません。

しかしこれからは、いつか来るかもしれない大相場でしっかりと戦える技量と度胸がやはり必要になる時が来る気がしてなりません。

そのために何が出来るのか、それを強く考えさせられる動きだったなと感じました。

週明け強い動きが出た時には、ある程度戦えるように、少しずつ自分の攻撃性も磨いていければと思ってはいますが、それをやるとドローダウンが。。

とは言え、何よりも勝てて良かったです。

1週間お疲れ様でした。

+1,698,460円【2025年10月2週目】成績と振り返り
ツイッターフォローしてね!